自分にぴったりの眉色は簡単にわかる♡と、実際手に入れるまでの3つのコツ

ノーメイク派でファンデもしないし、チークもしないけど眉だけは描くっていう方によく会います。

 

というか、わたしもそんなかんじですww

 

今日は、ふだんそんなかんじで「眉だけ描いてる派」ならぜひ知っておいてもらいたい「きほんのき」を紹介します。

 

意外と曖昧じゃないですか?「眉色」の定義って。

 

今回はさらっとそんな眉の「色」の”きほんのき”について。書いてこうと思います。

 

もちろん、実際購入するときにきちんとねらいどおりのアイテムを手にいれることができるコツも含んでます♡

 

実際に本質がわかっても「思い通りの商品を探し出せない!!!」っていう悩み、すごく多いの知ってますよ〜〜〜!

ぜひ参考にしてみてくださいませ。

 

◾️自分にぴったりの眉色を出す方程式とは

自分にぴったりの眉色。 知ってそうで知らないその「きほん」。

方程式にしてみると

 

髪の色➗瞳の色➖ちょっと濃度

 

ってちょっとわかりにくいですね(笑)

 

「自分の(”今”の大部分の)髪色」と「自分の瞳の色」の”中間”より少しだけ明るい色

 

が自分(の”今”)にぴったりな色です。

 

 

例えば

「白髪のときはどうするの?」とか

「金髪のときは?」とか

「真っ黒に染めたときは?」とは

「緑色にしたときは???」とか。

 

年齢問わずファッション好きならもしかしたらやるかもしれないレベルのとこまで書いときますと…

 

EX①白髪の場合

「全体の何%の量なのか?」っていうところ見てください。

※白髪だけど染めてない場合→割合が多い方の髪色基準で見てください。

 

EX②染めてる(金髪も含む)

「染めてる」

単色の場合:色と瞳の色の中間から少し明るめの色

ハイライトやセクションカラーの場合:一番範囲の多い色と瞳の色の中間から少し明るめの色

 

EX③:普通じゃないカラーに染めてる

「緑(青でも赤でも紫でも何でも)色に染めてる」

→明度で比較して眉色でベースの色を拾います。

(注:基本的にそのへんの色になってる場合はその前に金か白に近い金まで明度をあげてることが多いので=白〜金と眉の地毛の色の中間色が基準になる)

で、それよりちょい明るめの色(多分明るめのイエローブラウン)に緑なら緑、青なら青、赤なら赤のアンダーカラーをちょっとだけニュアンスに加えてみた色、が「日常生活で浮かない眉色」、すなわち髪色をさらに自然な「おしゃれのポイント」として見られる秘訣。

眉の色も同じにするとバンド系になります…

 

ナチュラルな髪色であっても、完全に髪の毛か眉色どっちかに全く合わせるのではなく、髪と眉の色をミックスして基準に入れることでさらにさらに「オシャレ度」が増すのです。

 

なんでも「やりすぎ」「際立ちすぎ」は悪目立ちして、「それ単体だけ」が一人歩きして印象に残ってしまいますね〜。

例えばオシャレでやってるつもりなのに人からは「あのミドリアタマの人でしょ」って言われえちゃうなら”ワルメダチ”。

 

「ああ!なんかセンスよさそうな、ちょっと目立つ髪色の…緑の…」って言われたらちゃんと狙いにフィットしてる証拠。

 

眉色をこの方程式の基準で合わせると…不思議なんですけど顔とアタマの印象とうまく「繋がる」のですよ〜〜〜

 

◾️実際に狙い通りのアイテムをちゃんと手に入れるコツ!

 

きほんのき、はひとまず失敗しないすごく大事な秘訣のひとつです。

実は選ぶときに気をつけてもらいたいことがもうひとつ、あります。

 

[wc_center max_width=”500px” class=”” text_align=”left”]

手の甲などにサンプルで

商品の「色」を描き出して実際に見ること

[/wc_center]

 

です。これ必須です。

 

★メイク慣れしていないと思いがちなこと①

商品見たまんまの色が出ると思ってしまうこと

 

これ「え?そうじゃないの?」って驚く方9割、です。

Photo by Paul Hanaoka on Unsplash

基本全く同じように発色しないと考えといた方が安全です。

 

なぜなら。

そもそも乗せるキャンバスの色が「パキパキの白」じゃない。

 

コピー用紙とかホワイトボードなら、そういう発色もしましょうが

肌は「肌色」です。

しかもひとりひとり微妙に違う、

そして顔だけを見ても小さな一箇所をとって見ても複雑にいろんな色味が含まれているのです。(もちろんクマなどの血色だったり血管の色だって)

 

だから「商品そのままの色が発色するわけではない」のです。

 

 

[wc_center max_width=”500px” class=”” text_align=”left”]

「売り場であんまり触ると美容部員の方から声かえられるのが怖いな〜」

[/wc_center]

っていう思い、あると思います。

 

そう思ってもぜひ。

「色をたくさん見たくて…つけて色をみてみてもいいですかね?」

と一言、聞いてみてください。

 

もちろん店頭のスタッフの方は「売る」のが仕事ですが、「決めるのは買う側」です。

この原則はちゃんと「試着」しても買うかかわないかはちゃんと悩める洋服と変わらないです。

 

でも化粧品カウンターだとなぜかすごい恐怖心を持ってる方は少なくない。

肌につけるからかな?

プライベートゾーンがっつり侵入する距離になるからかな?

 

でもちゃんと「必要なものを探してる!」って言う想いを伝えておくと、たくさん試すのも普通に歓迎されますよ!

 

スタッフの方だって美容が好きでその業界に入ったのでしょうし、そこで働いているのですから。

 

どうしても自分で試したいという場合でも、ちゃんと一言想いを伝えることで

「何かおありましたらお声がけくださいね」

と、すっと引いてくださったりします。

 

◾️まとめ

まとめると…

✔髪の色と瞳の色の中間よりちょい薄めの色

✔必ず「実際の肌の上での発色」を確かめる

 

あとは売り場をあまり怖がらずに、うまくお知恵を拝借してしまうこと

 

ですね♡

 

ぜひぜひご自身の眉色チェックや商品買うヒントに取り入れてみてくださいね☆

さらに重要なバランスについてはまた次回。

 

 

Follow me!

スポンサーリンク
by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です